日記
大和製作所 M15うどんミキサー チェーン交換
令和7年1月15日(水)
13日の月曜日に大和製作所作のM15ミキサーのチェーンが経年劣化で外れたので、
小野田機械工具店で、ローラーチェーン、オフセットリンク、ジョイントリンクを購入して、
DIY交換。このミキサーは平成12年11月製造で、24年が経過してる。
何回かチェーン交換したが、今も元気に動いてる。ありがとう。
チェーンはNO40。一箱に約3メートル入ってて2回交換分ある。
このミキサーのチェーンの長さというかリンク数は、117リンク。
(オフセット、ジョイントを含めて。)
チェーンをカットするために、ローラーチェーンカッターが必要。
もし交換するときは、前のチェーンをじっくり観察して同じ通りに。
カットするとき、ピンを抜く位置に注意。抜いたピンは基本戻せない。
必ず交換前のチェーンをよく観察して。
※備忘録※
業務用 食器洗浄機 異音 修理
業務用食器洗浄機を使ってますが、
異音がして、さて修理かと困った。
もしかしてと思い、循環する水がたまるところの中にある
水の吸い込み口を見たら
タオルのような生地が結構引っ付いていて、
それをきれいにとったら、直りましたよ。
異音がしたら、吸い込み口をまず見てください。
2022年7月26日(火)店の草取りほか
朝7時から店の草取り草刈り
於福 弁天
7月25日(月)自宅IHクッキングヒーター交換作業 Panasonic KZ-G32AST
グリル不良だったIHクッキングヒーターを新品に、
DIY交換作業。Panasonic KZ-G32ASTに。
初めての作業だけど、簡単なDIYだった。
基本プラスドライバーだけでOK。
長男がよく手伝ってくれたことが、よい。
それにしてもYouTubeは便利。
https://www.youtube.com/watch?v=HlJw16FunX0
7月19日(火)自宅トイレ修理 DT-811Z
備忘録
イナックスのトイレ DT-811Z 1993年8月製
オーバーフロー管折れ、ボールタップ部の止水不良等で、DIY部品交換す。
部品はTF-20Bボールタップ、DTF-811Cフロート弁、蜜結パッキン。
便座に亀の子のように抱き着いて作業した。首が今も痛い。
作業当初、蜜結パッキンは買ってなく、既設品を再利用したら、
大きく水漏れしたので、お客様相談センターに部品問い合わせ、込み合ってて後からの返事とのこと。
自分でネットで調べて、ホームセンターで購入。
無事完了。その後お客様センターから電話。w
作業して思ったこと。下から上をのぞくような作業は、
ねじにあったスパナを事前準備すること。24と28だったかな。
作業場所狭く大きいモンキー使えない。
小さいモンキー上向きにして使うと、すぐヘッド部が下がってきて、
そのたびに開口部を調節するスクリューみたいなとこに指が当たり、
モンキー開口部の幅が変わる。イライラ、ストレス、時間ロス。
プライヤーも必要。開口部9センチくらいは必要。忘れてた。
4週間ずっと火曜日は作業した。でも普通にトイレが使えるのは、うれしい。
追記 20250118 INAX ロータンク用密結パッキン(大) INPA-2351